ブレスパイプが2020年4月22日の埼玉建設新聞で紹介されました。

美人樹木医後藤瑞穂監修、特許も取得済み、ナンバーワン土壌改良材
ブレスパイプが2020年4月22日の埼玉建設新聞で紹介されました。
ブレスパイプは樹木や果樹の周りに埋めて、通気透水性を改善し、樹木の樹勢や花付き、実の付きをよくする筒型の土壌改良資材です。
1)高木用 直径:7.5cm、長さ60cm
お買い求めは以下のURLから
https://kofullc.com/shop/products/detail/2
2)低木用 直径:7.5cm、長さ:30cm
お買い求めは以下のURLから
https://kofullc.com/shop/products/detail/12
株式会社木風は2020年5月にベトナムのホーチミンにKofu Vietnamを設立しました。Kofu Vietnamでは現地の生産者に委託してブレスパイプー器の部分をベトナム原産の竹で生産しています。
この度、生産体制が整いましたので、日本でも販売を開始いたします。
以下の画像が現地で生産したブレスパイプーバンブーの写真です。
お買い求めは以下のURLから
http://kofullc.com/shop/products/detail/13
ブレスパイプは中身の配合によって以下の用途にご利用いただけます。
1)樹勢回復タイプ
2)果実促進タイプ
3)菌根菌タイプ
平成18年11月12月 樹木医学会第11回大会においてブレスパイプのポスター発表で岡山(現、後藤)瑞穂がポスター賞を受賞しました。
平成30年11月24日(土)に樹木医学会第22回大会においてポスター発表いたしました。
株式会社木風(合同会社KOFU関連会社)では奄美大島の加計呂麻島のデイゴの治療にブレスパイプを導入しています。
南海日日新聞の掲載記事はこちらから
YAHOO!ニュースにも取り上げられました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00010000-nankainn-l46
以下のスライドはデイゴの治療にブレスパイプをつかって治療している画像をまとめたものです。